女の一代記シリーズ

制作統括:大多亮・石原隆
企画:喜多麗子・中村百合子
主題歌:中島みゆき「命のリレー」 (アルバム「転生」に収録)

第1夜
瀬戸内寂聴
[出家とは生きながら死ぬこと]
P:中村百合子
  鈴木伸太郎
永井麗子
脚本:神山由美子
演出:星田良子

原作

情熱ありすぎです!

「恋愛体質」なんて軽い言葉では片付けられない人生ですな。
個人的には「恋」や「愛」に生きる女性は好きです。
だけど・・・申し訳ないけど、この人生は私が思い描くそれとは別のものだなぁという印象でした。
恋をして疲れて、また恋をして疲れて・・・。
愛する男を結果として幸せには出来なかったんじゃないでしょうか?

楠本(佐野史郎)と結婚して娘もいたのに、若い涼太(中村勘太郎)に夫も娘も捨てて走った。
だけど、障害のある恋から何の障害もない普通の恋愛になった途端、涼太との恋も終わった。
そして、作家・慎吾(阿部寛)との長い不倫。
さらに、再会した涼太と再びの恋。
うーん、うーん、うーん・・・。
そりゃあ、ドラマのように2時間で凝縮できるような恋でも人生でもなかったでしょう。
だけど、どうも晴美(宮沢りえ)の生き方に共感できないし、羨ましいとも思わないし、自分の人生とこの方の人生には何ら接点を見つけられないといった感じで・・・。
すべて「へ〜ぇ」「ふ〜ん」ってなもんでした。<(_ _)>

ドラマの冒頭で首吊り死体を見た涼太が「首吊りだけはやめとこう。」と言っていたのに、事業がうまくいかずに最後には首をつって死んだというのには言葉もありません。
個人的には夫の長い不倫生活に文句も言わず過ごしてきた、慎吾の奥さんが気になりました。
どういう気持ちで長い年月を暮らして来たのでしょう?
できれば、そっち視点でも眺められたら・・・と思ったんだけど、さすがにそれは無理ですね。(^▽^;)

慎吾の台詞にあったけど、「生命力があふれ過ぎてるから、気力の萎えた男を見ると晴美の生命力はそこへなだれ込もうとする。」というのが全てだと思った。
宮沢りえちゃんは、晴美の女としての可愛らしさや強さをうまく演じていたと思う。
ドラマとしては、まずまず楽しめた。
だけど、共感はできなかったよ・・・って事でよろしくて?テヘヘッ(*゚ー゚)>

第2夜
越路吹雪
[愛の生涯〜
この命燃えつきるまで私は歌う]
P:喜多麗子
脚本:水谷龍二
演出:永山耕三

原案

なんだかんだ言っても、やっぱ松下由樹だな!
この人は、主役だろうと脇役だろうと、どこにいてもきっちり仕事をする女優さんだと思う。
今回もきっちり、しっかり演じてらっしゃいました。

越路吹雪という偉大なスターがいた事は知ってるけど、どういう方だったのかはこのドラマで初めて知ったような感じの私。
キラキラした夢を追いかけて、ご自分もキラキラしていた可愛い越路吹雪さん。
宝塚で越路吹雪(天海祐希)と岩谷時子(松下由樹)が出会い、「愛の讃歌」という曲で岩谷さんが初めて訳詩をつけ、その後二人三脚で歩んできた道。
女同士でありながら時には恋人以上の結びつきを感じさせ、越路さんが内藤さん(小沢征悦)と結婚した時には、岩谷さんが少し・・・いや、かなり寂しそうな表情を見せたりもして・・・。
越路さんにとっても岩谷さんは大切な人だったんだろうけど、岩谷さんにとってはきっとそれ以上だったんじゃないかな?って思ったりした。
もし、岩谷時子が男だったら、越路吹雪と結婚したりしたんだろうか?

内藤と結婚して子供が出来たとわかった時、中絶を決意した越路吹雪。
何よりも仕事を休まなくてはならない事が不安で、もし休んだ後戻るところがなかったら・・・と思うと子供は彼女にとって必要ではなかったんだろう。
もし、あの時、子供を産んでいたら・・・この人の人生、また違っていたのかもしれないなぁなんて考えてしまった。
でも、一生越路吹雪でありたいと願った彼女にとって、この選択で間違いはなかったんだろうね。
夫の内藤さんが「僕たちには子守唄は必要ないのかもしれない」と、彼女の決断を受け入れてくれたのも良き理解者だったって感じが伝わってきた。

母も父も兄までもガンで亡くした越路さんが、自らも末期の胃癌で亡くなったとは・・・。
一生懸命夢を追いかけて、観客に夢を見せて・・・。
キラキラしたステージの陰では、子供を諦めたり、不眠に苦しんだり、極度の緊張と闘っていたりするんだけど、周りの人からはすごく愛されていたんだよね。

天海さんも宝塚出身だし、歌もそれなりにこなしてたんだと思うけど、最後に本物の越路さんの歌声が流れたら、「これは、真似できないな」って感じだった。
全体的には越路吹雪のドラマというより、岩谷時子の越路吹雪への愛のドラマという印象だったけど、それはそれでよかったのかも・・・。

最終夜
杉村春子
[悪女の一生〜芝居と結婚した女優・杉村春子の生涯]
P:栗原美和子
脚本:林宏司
演出:平野眞

原案

一番期待してなかったのに、一番(TωT)ウルウルしたのが最終夜だった。(^▽^;)
ほら・・・米倉嬢だしさ・・・、なんてーの?、大女優・杉村春子を演じるにはどうなのよ?ってなもんだったのよ。テヘヘッ(*゚ー゚)>
でもさ、自信が力になってるというか、「私は私なりに演じますから・・・それで何か?」ぐらいの雰囲気をお持ちなんですよね、最近の米倉嬢は。
杉村春子さんの人生と、自信満々な米倉嬢に押し切られちゃった感じです。

お金持ちのお嬢さんとして育っていたのに、学校で先生から「芸者の捨て子」だと聞かされるのは辛かったでしょうね。
周りの友達も一気に見方を変えてしまうし・・・。
東京に出て音楽学校へ入ろうとするも不合格、そして芝居の道を歩むことに。

生涯で3人の男と深い恋をして、その3人がすべて結核で亡くなり、どの人の臨終にも立ち会えなかった杉村春子(米倉涼子)。
最初の男・岸郎(山口達也)とは未入籍のまま同居生活を送り、貧乏ながらも幸せだった。
女優として少しずつ大きな役がもらえるようになった時に妊娠発覚。
巡って来た女優の世代交代のチャンスを逃したくなくて、春子は子供を堕ろしてしまう。
そうまでして勝ち取った主演女優の座。
何だかね〜、この「女の一代記シリーズ」に共通することですが、子供を捨てたり、諦めたりなんですよね。
時代がそうだったのかもしれないけど、そこを諦めなきゃ女が上へ行けなかったのかと思うとせつなくなりますわ。
岸郎が亡くなった後に、彼が作っていたスクラップブックを見て春子が泣くところは、私も(TωT)ウルウルしてしまいました。

次は劇作家・森本薫(柳葉敏郎)との恋。
これは奥さんがある男性だったんで、まぁ不倫って事になっちゃいますかね。
「女の一生」を書いた作家さんとは、こういう関係だったのか・・・って感じだったわ。
恋愛関係のようでもあり、純粋に作家と女優という結びつきのようでもあり・・・。
どちらにしても、森本の奥さん(大路恵美)はエライって感じだわ。(^▽^;)

そして、唯一籍まで入れたのが10歳以上も年下の医者・石山季彦(成宮寛貴)。
誰と一緒にいても、春子が優先したのは芝居。
でも、こうやって見ると、そこには理由があったんだな・・・と思ってしまいます。
岸郎との時は、女優としてのチャンスに賭けていた。
薫との時は戦後もう一度文学座の芝居に客を呼ぶために必死だった。
そして季彦との時は、春子が看板女優として文学座を背負っていた。

周りから見れば、3人の男を看取ることもなく、芝居を優先させた冷たい女優に見えたかもしれないけど、女として悲しんでいる部分は決して見せることがなかったのでしょう。
それは女優・杉村春子だから。

最後は「お前は芝居と結婚したんだ。あっちへ行け。」と言って、春子を仕事場へ行かせた季彦。
これも愛情だったのかなぁ。
半分は本気で寂しくて、半分は愛をもってそう言ったんでしょうね。
亡くなった後、彼が生前に注文していたという墓の存在がわかって、その墓石に刻まれた赤い文字での「春子」の名前。
「ここで待ってるから。君は一人じゃないよ。」という手紙。
ここでも泣けてしまったよ。(´Д⊂グスン
舞台しか戻る場所がないと言っていた春子に、季彦は舞台以外の場所を作ってあげたのね。

女優・杉村春子の誕生を見つめた最初の男、杉村春子の代表作を書いてくれた第二の男、そして帰る場所を作ってくれた最後の男。
生き方まで女優なんだなぁと実感。
そして太地喜和子(ソニン)を見て、強く思ったのは「太地喜和子の一生」を見たかったということ。
個人的にすごく魅力を感じる女優さんだった喜和子さん。
もし、次にこんな企画があるのなら、ぜひ彼女の生涯も描いて下さい。<(_ _)>

 

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO